
ノロウイルス胃腸炎は年間を通じて発生している感染症ですが、特に、冬季に高齢者施設や医療機関において アウトブレイクが発生して問題となっています。ノロウイルスは感染力が強く、下痢便のみならず嘔吐物にも ウイルスが含まれているので、周辺の人々に容易に伝播してしまいます。そのため、嘔吐物などを適切に除去 すること、手袋やガウンを適切に着脱すること、さらには次亜塩素酸ナトリウムを適切に用いることが大切です。 ここでは一般家庭において子どもがノロウイルス胃腸炎にて嘔吐したところから話が始まり、嘔吐物の処理や 環境の消毒などの適切な対応が提示されています。また、手洗いや個人防護具(手袋・ガウン・マスク)の取り 外し方についても詳しく解説されています。この動画はノロウイルス対策全般をわかりやすく示していますので、 診療所や病院でのノロウイルス対策の啓発活動に役立てていただければ幸いです。
![QRコード[for.Android,iPhone]|ノロウイルス感染症の二次感染予防Movie|大正製薬株式会社](images/noro.png)
スマートフォンでご覧になる方はQRコードを読み取りください

矢野 邦夫先生
浜松市感染症対策調整監
浜松医療センター感染症管理特別顧問
浜松市感染症対策調整監
浜松医療センター感染症管理特別顧問